top of page
令和5年11月25日

 秋も深まって来ましたが、この季節の犬の散歩で一番飼い主を悩ますのが、この「ひっつき虫」です。

 大分ではこれを「ばか」といいます。

 私の故郷ではこれを「とびつか」と呼んでいたので、何故馬鹿?と思ってましたが、慣れました。

 いずれにせよ、取るのが超面倒くさいです。

 

 

40895.jpg
令和5年11月13日

 娘も大学4年生になり、最後の開校記念祭という事で、家内と二人で行って来ました。

 立派に成長した姿に感動しました。

 親バカですね。

 

53417229-98E9-448D-9A55-5980999F432A.jpg
令和5年11月5日

 飼い犬がものもらい?になりました。

 右目が腫れて目やにが出ています。

 心配になりましたが、数日したら勝手に治ってました。

 良かった良かった。

40877_0.jpg
令和5年10月15日

 縁あって、陸上自衛隊別府駐屯地祭に行く機会を頂きました。

 色々ときな臭い昨今、お国の為に日々精進に励むその姿に頭が下がります。

 ちなみに娘も陸上自衛隊配属予定です。

39973_0.jpg
令和5年10月10日

 グロ注意!

 お寺にはアシダカグモが一杯いますが、

これまた益虫なのでそのままにしています。

 そのアシダカグモがゴキブリを捕食している所を初めて目撃していました。

 いやあ頼もしい。そして気持ち悪い。

39972_0.jpg
令和5年10月5日

 お檀家さんから頂いた黄色い彼岸花です。

 青い彼岸花はありませんが、黄色ならあります。

39971_0.jpg
令和5年9月26日

 小さなヤモリがいました。

 古い本堂や庫裡なので、様々な生き物がいます。

 ヤモリも大小走り回ってます。

 益虫(虫ではないですが)なので、そのままにしています。

 可愛いものです。

39379.jpg
令和5年9月10日

 今度は夕焼けが綺麗なので写真に納めました。

 しかし、目で見るよりもビビッドに撮れるから、今のスマホは凄い。

 あんな小さいレンズでどうしてこんなに明るいのでしょうか?

 ソフト補正にノイズリダクションかけまくりなんでしょうか?でも自然ですよね。

38462_0.jpg
令和5年9月3日

 まだ暑いので、今更ながら古いプールに水を張ってあげました。

 がぶがぶと水を飲みながら、遊んでいます。

38455_0.jpg
bottom of page